秋の茶道具 季節の茶道具秋 茶道具美術品からき 通販販売買取京都

季節の書画、茶碗、茶杓などの紹介
お稽古道具、家元書付道具も揃えております。京都の茶道具からきです。

 
 お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。
また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします
ホームページ作成中です 
表千家茶道具
表千家茶道具からき通販買取京都

当店の検索
 茶道具から
 で検索

秋の茶道具 季節の茶道具秋 一覧  月見 重陽、菊、紅葉 収穫など    

 消費税込み価格です。送料も価格に含ませております。 
no
 名称
 作茶 書付 付属品 寸法 価格  説明
 写真

813 乾山写
月秋草
平茶碗

清風
作者:永楽善五郎即全 共箱
書付:表千家 而妙斎家元
寸法:径138 高台径52 高57
価格:お問合せ下さい 
千家十職 永楽即全さんの平茶碗です
月と秋草が描かれた茶碗です
夏 初秋の茶碗に如何でしょうか 
表千家而妙斎家元の箱書があります
 銘は清風です
月の絵の見込茶筅摺貫入に薄茶の
茶渋が食い込んでます
季節の茶道具秋 秋の茶道具 秋草茶碗
1680
真葛焼

秋草

茶碗
作者:宮川長造 真葛焼創始者
寸法:径128高58
価格:お問合せ下さい 
真葛焼の真葛長造さん江戸末期の茶陶を京都真葛原で製作。真葛香山の父 。木米に師事 楽長造、とも名乗る。京焼の著名陶工。
状態良好
季節の茶道具秋 秋の茶道具 秋草茶碗
1247  秋草
茶碗

秋晴
作者:永楽善五郎即全 共箱
書付:表千家 而妙斎家元
寸法:径124 高77
価格:お問合せ下さい 
 
千家十職 即全さんの秋草絵茶碗です
 桔梗女郎花芒菊を描いています
而妙斎家元が 秋晴れの銘を付けて
います 秋晴れの気持ちよい季節に
使いたい一品です 
 
季節の茶道具秋 秋の茶道具 秋草茶碗 
510  楓絵

茶碗
 
作者:真葛(宮川) 香斎 共箱
書付:鵬雲斎大宗匠
寸法:径27 高80
価格:160,000円
 
真葛 香斎さんの青楓 抹茶茶碗です
京焼の繊細な美しい絵付けをした茶碗 
季節の茶道具秋 秋の茶道具 秋草茶碗 
1301  秋草

大棗
 
作者:漆専堂 共箱
書付:鵬雲斎大宗匠 箱書在判
寸法:径80 高80
価格:149,000円 
 
京都の塗師 岡本漆園さんの作
黒漆地に 雄花、菊 萩 桔梗 女郎花を金蒔絵したきれいな秋棗です。
大宗匠の箱書 在判品です。
 
秋の茶道具 季節の茶道具空 秋草棗 
566   時代

菊 蝶
蒔絵

 
 付属品:合桐箱
寸法:径50 高85
価格:お問合せください
 
 時代を経た落ち着いた色合いの細棗です
胴部分インロー部立ち上がりに 漆浮が 見られます 
秋の茶道具 季節の茶道具空 菊蒔絵棗 
1683  宋古録

香合
 
作者:タイ国 スコータイ県 合桐箱
寸法:径65高59
価格:22,000円 
スンコロク柿香合です。タイ国産。堀の手土中品で少々釉薬のかせがあります。
マンゴスチンを模して作られたともいわれますが、蓋上の蒂が柿に似てることから柿香合と呼ばれています。
  
季節の茶道具 秋 秋の茶道具 柿香合 
1569  染付

香合
作者:不明 中国清朝期 合桐古箱
付属品:仕服 破損
寸法:径44高42
価格:94,000円 
 
磁器に呉須で染付た柿香合です。
中国清朝以後の日本から注文の香合かと思います。タコ唐草は中国発祥ではない為。
小さな可愛い香合です。
 
季節の茶道具 秋 秋の茶道具 柿香合 
810  茶杓


虫の声々 
作者:即中斎 表千家前家元
    共筒共箱 茶杓袋
下削:黒田正玄 12代 千家十職
寸法:巾10.5 長181
価格:お問合せください  
 
 秋はあちこちで虫が鳴きます

虫の声を強調して 声声と銘を
 つけられました  
秋の茶道具 季節の茶道具秋 茶杓 虫の声々 即中斎 
1493  茶杓


紅葉狩 
作者:即中斎宗左 共筒共箱
    表千家先代家元
付属品:外箱
寸法:巾10.6 長184 
価格:お問合せ下さい  
 
秋の茶杓銘にピッタリです。
下削りは千家十職、黒田正玄さんです。 
 
秋の茶道具 季節の茶道具秋 茶杓 紅葉狩 
1297  茶杓


うす紅葉
作者:掘内宗心 表千家 共筒共箱
寸法:巾10 長182
価格:52,000円
 
元 堀内宗完さんの茶杓 銘 うす紅葉
節、切止にしみ竹特有のシミがあり、少し紅葉した楓とよく合います 
秋の茶道具 季節の茶道具秋 茶杓 薄もみじ 秋茶杓 
1159  茶杓


 鳴子

なるこ 
作者:上田義山 共筒共箱 
    大徳寺510世
寸法:巾11 長189
価格:14,000円 
 
秋の茶杓 銘です。なるこは実りの秋に米等の稲穂を掛けて乾燥します。それを狙って寄ってくる鳥を、音を立てて驚かし 追い払うものです。
下削は竹玄
 
秋の茶道具 季節の茶道具 秋 茶杓 鳴子 
832  蓋置

乾山写
月 
作者:永楽善五郎 16代即全 千家十職
  共箱
寸法: 巾51 奥行47 高54
価格:88,000円 
 
月の形をしてます
そこに すすきの絵を描いてます
秋の風情です 
 
秋の茶道具 季節の茶道具 秋 永楽善五郎 
1272  菓子器
喰籠

トンボ
象嵌 
作者:武田友月 彫物師 古識箱
寸法:径185 高80
価格:お問合せください 
 
加賀 前田家のお抱 彫物師 伝 友月の作です 
成巽閣欄間など加賀の名工としてその名を残しています
喰籠として小型ですが 十分な大きさです
 
秋の茶道具 季節の茶道具 秋 菓子器 
938  菓子鉢
懐石鉢

雲錦鉢 
作者:永楽善五郎 妙全 共箱
寸法:径195 高85
価格:102,000円
 
千家十職 永楽妙全さんの鉢です
絵付けが雲錦で春、秋の菓子器
 懐石鉢として重宝です
箱、箱紐が焼けてます 
 
秋の茶道具 季節の茶道具秋 雲錦鉢 永楽善五郎 
1813  古筆
和歌

ありあけ
の月 
作者:頓阿法師 古桐箱
付属品:古筆了意 極札 他
寸法: 色紙巾155 丈190 表具丈1040
     巾304 象牙軸先巾350
     極札 古筆了意 他 
価格:お問い合わせください
鎌倉時代末から南北朝期の僧侶、
南北朝時代の和歌四天王として
 能書家として知られています・

 この和歌は やまかせに時雨やとをくなりぬらん 雲にたまらぬ ありあけの月 と詠われる 晩秋の歌と思われます。秋のお茶席にも良いものと思います。
色紙本紙に痛みがあります。
頓阿法師 とんあ 和歌色紙 秋の歌 墨蹟、能書家 和歌四天王 
1828   色紙

経霜
楓葉紅
しもをへて
ふうよ
あかし 
作者:淡々斎宗室 14世 タトウ
価格:14,000円  
経霜楓葉紅は秋は楓が霜を経て赤くなる。といった意味です。
人生も何事もなく過ごされることは 幸せですが、苦難の道を経験することが有れば その経験が人を強くします。
麦踏みも踏まれふまれて良い麦に成ります。
状態は普通です。表面に分からない程度の日焼けがあります。 
淡々斎 色紙 秋の茶道具 裏千家の色紙茶掛 裏千家家元 
1820  茶掛軸

開門多落葉
もんをひらけば
らくようおおし
 
作者:足立泰道 大徳寺派雲澤寺
    住職 共箱
付属品:タトウ、栞
寸法:表具巾310 丈1785
   本紙巾286 丈782
   黒塗軸先巾358
価格:11,000円 
門を開けて見ると 其処は一面の落葉であった。語源は唐代の詩人で天仙寺の 無可上人の詩の一部 です
晩秋の情景です。 
秋の茶掛 開門多落葉 足立泰道 大徳寺派雲澤寺住職 
1694  茶掛
短冊台張

掬水
月在手

みず
きくすれば
つきてに
あり
 
作者:即中斎 表千家13代家元
   桐箱
寸法:短冊本紙巾60丈365
   台紙巾228丈904
   揉紙表具巾251丈1570 
価格:60,000円  
短冊を台紙に張った軸です。
台紙、表具の裏打ちに点シミが 有ります。
短冊は白いキラの入った綺麗なものです。
詳細は写真クリックしてご覧ください。
出典は掬水月在手 弄花香満衣
 春の詩です。掬水月在手を寄付に、弄花香満衣を本席に使うのも一興かと存じます  
秋の茶道具 季節の茶道具秋 茶掛 掬水月在手 即中斎 
 抹茶碗
抹茶茶碗
 茶 入
濃茶器
 棗
薄茶器
 茶 杓
茶杓銘
 香 合
香道具
花入
花 器

茶釜
蓋 置
 建 水
 水 指
 菓子器
 懐 石
会席道具
 茶 掛
墨 蹟
禅林墨蹟
古 筆 
茶籠
茶 箱
 その他
 表千家の茶道具
 裏千家の茶道具
 千家十職
 煎 茶
道具
 洋食器
アンティーク

茶道具の状態、価格、購入方法等
電話、FAX、メールでお問合ください 
京都市中京区二条通柳馬場東入晴明町661-403
電話 . 075-634-4772
FAX  075-634-4782

 メール
HOME   茶道具
紹介
墨 蹟
禅林墨蹟
古 筆
新着
茶道具
季節の
茶道具
季節の
茶道具
夏 
季節の
茶道具
販売
方針
買物
方法
特定
商取引
 買取  委託  オークション  お問合

秋の茶道具 季節の茶道具秋とは,  その時期に合った合った茶道具の紹介ページです。このページは秋の茶道具です。