頓阿とんあ 頓阿法師とんあほうし 墨跡墨蹟古筆 茶掛 和歌 ありあけの月 古筆了意極
茶道具美術品からき 通販販売買取京都
墨蹟墨跡 書画の通販と買取、各季節の茶掛、短冊などを通販、販売。新古美術品も扱っています。
不要な茶掛、書などの買取も行っていますので、先ずはお電話、FAX、メールでお問合せ下さい。。
当店の検索は
茶道具からき
墨蹟は墨蹟墨跡
禅林墨蹟
墨跡墨蹟 頓阿法師 とんあほうし やまかせに 時雨や とをくなりぬらん 雲にたまらぬ ありあけの月
筆者 頓阿は南北朝時代の和歌四天王として 又 能書家としても知られております。 詳細は下記にあります。
山に吹く風に 時雨も収まり 夜が明ける頃には 月に雲も無く 良く見えた。晩秋をこのように歌ったのでしょうか。
700年程前の色紙で、山と川が描かれた紙色紙に 書かれており状態は古い色紙でもあり 良くありませんが、
布表具は何時の頃か新しくやり直されていると思います。綺麗です。象牙の軸先で高級です。
古い桐の箱が付属しています。古筆了意、他の正筆書があります。秋の小間の本床、寄り付きなどに良いものとおもいます。
お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。
また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします |
頓阿 とんあ 頓阿法師 俗名 二階堂貞宗 と云われるが定かでない
1289 正応2年 ~
1312 正和1年 比叡山で得度後 高野山で修業後時宗衆 法号は泰尋・感空。 和歌を二条為世に学ぶ。為世の和歌四天王(頓阿 浄弁 兼好 慶運) と称される。
京都金蓮寺 に住まう。(戦乱火災により現在京都市北区鷹峯藤林町)
1363 正平18年 歌論書 著す
1364 文和3年 新拾遺集 二条為明の後を次いで編纂
1372 応安5年 建徳3年 3月13日 没 84才 南北朝により年号が二つ
京都 双林寺に 西行に並び供養塔が置かれている。
頓阿の歌切1切が 古筆鑑定家が鑑定に使用した古筆鏡に内蔵されており、国宝となり東京国立博物館に所蔵されています。
や万可せ爾 時雨や とを具な利ぬらん 雲爾たまらぬ あり阿けの月。 山風に 時雨や遠くなりぬらん 雲爾たまらぬ ありあけの月
筆者 頓阿は南北朝時代の和歌四天王として 又 能書家としても知られております。 詳細は下記にあります。
山に吹く風に 時雨も収まり 夜が明ける頃には雲も無く 良く見えた。晩秋をこのように歌ったのでしょうか。
700年程前の色紙で、山と川が描かておりますが判然としません。
古筆了意 こひつりょうい
1751 宝暦1年 古筆鑑定家 神田家5代道僖 定武の子
父 5代 神田道僖に師事 6代道古と称す
1783 天明3年 古筆家9代をを 襲名 徳川家 古筆見 23才
1834 天保5年 没 84才
門下 恒川了呂 清水了陰因 大倉吸水 長井半弥
墨跡 墨蹟 古筆 古跡 茶掛 一行書 短冊、色紙 懐紙 絵画等の通販買取京都 からき です