NO  作家名

 作品名

諸元   概要  写真
1609  坂倉新兵衛

さかくら
しんべい 
萩盃  坂倉新兵衛 15代 共箱
寸法:径65 高52
価格:8,000円  
萩焼窯元 坂倉新兵衛さんの盃、ぐい吞みです。   坂倉新兵衛 さかくらしんべい 萩焼 懐石道具 近現代陶芸 
1338 

北大路魯山人

きたおおじ
ろさんじん

大吉祥 

ジャンル:芸術家 書家 篆刻
   陶芸家 料理家
付属品:共箱    
寸法:径190 高82
価格:お問い合わせください
 
近代日本を代表する芸術家 魯山人です
書家、篆刻家、料理人、陶芸家として
 多彩な感性を発揮しました
 おいしんぼのモデルとしても知られています
磁器に呉須で大吉祥と書いた目出度い鉢です
 
北大路魯山人 大吉祥鉢 芸術家 篆刻家 書家 
 1274

 三輪休雪
1代
みわ
きゅうせつ1

寿雪

壽雪

みわ
じゅせつ


萩茶碗

    
ジャンル:陶芸家 人間国宝 共箱
付属品:溜塗 外箱 御物袋
寸法:径133高98 大きな茶碗
価格:お問合せください 

三輪休雪、寿雪 人間国宝、萩焼茶碗  人間国宝 11代 三輪休雪 寿雪さんの萩茶碗です。
少し大ふりの茶碗で存在感を感じる茶碗です 総釉ですが 自身の刻印部分は釉薬を掛けていません。使用された跡もありませんので綺麗な状態のままです。
二重箱入りです。

 
 三輪寿雪 みわじゅせつ 休雪 萩茶碗 陶芸家 人間国宝
1046  竹内栖鳳

たけうち
せいほう

  鷺絵

赤楽
平茶碗
ジャンル 日本画家 共箱
茶碗絵付: 竹内栖鳳
茶碗焼成:楽吉左衛門12代 弘入
       共箱

箱書:鵬雲斎大宗匠 裏千家
寸法:径135 高60 高台径51~55
価格:お問合せください
白鷺絵を日本画画家 竹内栖鳳さん
 帝室技芸員 帝国美術院会員 など
茶碗を 楽 吉左衛門弘入さん
箱書を鵬雲斎大宗匠 夏茶碗です
 
竹内栖鳳 日本画家 近代日本画 白鷺絵茶碗 楽吉左衛門 
969   清水六兵衛

きよみず
ろくべい

 春魁

飾皿
紅白梅図
角皿
ジャンル:陶芸家 6代 六兵衛 共箱
寸法:巾252 奥行252 高27
価格:
 98,000円
 梅は春先に咲く花として 白花の魁と云われます。
大変目出度い花を紅白梅に 寄り目出度く 飾皿に仕上げられました。
作者は京都を代表する清水焼の六兵衛家 6代目として活躍されました。
近代陶芸 清水六兵衛 槍梅飾皿 
 0062

中村不折

なかむら
ふせつ

文人画

七賢清友図

軸装

惟有白云
三四片,
飛来自向
古琅玕

 ジャンル:書家、南画家 漢学家
    洋画家
寸法:本紙 w=331 h=1287
    布緞子表具 h=2150 w=463
    象牙軸先 巾512
 
 不折の南画自画賛 です
。洋画家、南画家 書家として知られ、明治大正昭和と活躍されました。
自画賛は
中国の三山鄭菊山先生清雋集の竹林七賢図に不折が引用した賛とおもわれます。

 清谈何补晋江山,谁与中原了岁寒。

 惟有白云三四片,飞来自向古琅玕。
 中村不折 なかむらふせつ 竹林七賢図 洋画家 書家 南画家
 1831 堂本 印象

どうもと
いんしょう
白椿

日本画
 
美術品

近現代陶芸 近現代絵画 美術品 からき 通販 買取 販売 京都

明治以降の近代現代作家の陶芸、絵画、彫刻などの美術品工芸品

裏千家茶道具

当店の検索
美術品からき

 

HOME   茶道具
紹介
近現代
絵画
工芸品
季節の
茶道具
 春
季節の
茶道具
 夏
 
季節の
茶道具
 秋
 
季節の
茶道具
 冬
 
販売
方針
買物
方法
特定
商取引
 買取  委託  オークション
問合

 近代現代陶芸、近代現代絵画とは,  明治時代から活躍された陶芸家、造形作家、染色家、画家、民芸作家などの作品です

作品の状態、価格、購入方法等
電話、FAX、でお問合ください 
京都市中京区二条通柳馬場 東入晴明町661-403
電話 075-634-4772
FAX 075-634-4782 

近代陶芸 現代陶芸 近代絵画 現代絵画 とは
 幕末、明治以降、現代に至る陶芸、工芸、絵画、書、作品とさせて頂きました。
著名な作家を列挙してみます。
 日本画 版画
 狩野芳崖 横山大観 菱田春草 今村紫紅 富田溪仙 小林古径 速水御舟 奥村土牛 橋本雅邦 杉山寧 安田靫彦 片岡たま子 加山又造
 竹久夢二 棟方志功
 洋画
 藤田嗣治 小磯良平
 彫像
 平櫛田中 高村光太郎 
 陶芸 工芸
 楠部弥一 清水六兵衛 荒川豊蔵 金重陶陽 加藤唐九郎 酒井田柿右衛門 北大路魯山人 宮川香山 板谷波山 河井 寛次郎
 高村光雲