楽吉左衛門 了入 如心斎好鶴菱皿 茶懐石道具会席道具 茶道具からき 販売 通 買取
懐石道具 茶道具の通販と買取、各季節の抹茶茶碗、茶杓、茶掛、棗、茶入などを通販。
また、新古美術品も扱っています。
不要な懐石器などの買取も行っていますので、先ずはお電話、FAX、メール
お稽古の懐石道具、家元書付懐石道具も揃えております。京都の茶道具からきです。
茶懐石道具, 会席道具 のページです。 茶道具からき
茶道具の状態、価格、購入方法などは
電話、FAX、メールでお問合ください。
価格は 茶懐石道具 会席道具 |
京都市中京区二条通柳馬場 東入晴明町661-403
電話 075-634-4772
FAX 075-634-4782 |
楽吉左衛門 9代 了入 千家十職 鶴菱向付 5客 共箱 です。
上から見た形は上下に翠の鶴、中央は香炉の少しベージュ色の白色で貫入が有ります。共箱には鶴皿と書かれております。皿ですが3本の脚が付いています。脚の中央に洛中印が押されております。内1点の高台側釉薬にざらつきが有ります。楽家では昔は皿と表記していたようです。完品。箱は日焼け。箱の傷みが有ります。
鶴は千年、亀は万年の喩えは、永遠とか長寿の意味で大変目出度いものです。 長壽、誕生祝い、正月など目出度い懐石に良いものです。
織部釉の明るい緑。隅切らずの盆に置いてみました。大きさの感じが掴めると思います。
現在 楽了入 梅小皿10客 楽慶入 鶴向付5客 を販売中です。
楽吉左衛門 了入 らくきちざえもん りょうにゅう メモ1756宝暦6年~1834天保5年
1756 宝暦6年 7代長入の次男 京都生 8代得入(1745~1774)の弟
1770 明和7年 9代吉左衛門襲名、号 喜全。8代得入が病弱により隠居のため
1777 安永6年 表千家了々斎より翫土軒を贈られる
1811 文化8年 隠居 表千家了々斎より了の字を贈られ了入となる
1819 文政2年 10代旦入と紀州徳川家へ御庭焼に出仕
1825 文政8年 近江国 石山に隠棲
1834 天保5年 9月17日 滅79才
了入印 1778年天明8年の大火前 火前印。 1811年文化8年隠居までの 中印。 歿までの 草楽印。 他に翫土老人印 が有ります
|
個人情報保護方針
お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。
また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします。 |