茶杓、茶入、茶碗の銘を季節 月 行事 禅語などに分類 
茶道具 からき 通販販売買取京都
 

茶杓茶器茶碗の通販と販売、各季節の、茶掛などを通販。
茶杓、茶入、茶碗の銘を、禅語、季節、行事、季語などに分類して表示してます。

茶杓銘

当店の検索
 
茶道具からき

或いは
   chadougu 

茶杓 茶杓の銘
HOME  茶道具
紹 介
季節の
茶道具
-春
季節の
茶道具
-夏
 
季節の
茶道具
-秋
 
季節の
茶道具
-冬
 
茶杓  抹茶
茶碗
茶入
濃茶器
ギャラリー 販 売
方 針
買 物
方 法
特 定
商取引
 買取  委託  オークション
問合

ページの上へ

茶杓、茶入、茶碗の銘ページです。禅語、行事、季節、月別に分類表示しています

 

         茶杓 銘  茶杓は茶を掬うさじですが、茶会の趣旨を茶杓銘で表現する大切な茶道具です。

 季節 月 行事

                     茶杓 茶入 茶碗 銘

 コメント

禅語の茶杓銘

一 無 喝 関 夢 如 雲関 這箇 円相 黙 知足 無隠 忘筌 不識 洗心 無心 無着

 絶学 物外 当機 霜松 悟道 雪竹 無事 好日 閑坐 松風 白雲 流水 惺々着 赤洒々

 破沙盆 無功徳   

  

 正月の茶杓銘


 瑞雲 慶雲 松の内 若水 大福 曙 嘉祥 瑞兆 初春 宝舟 七福神 茜 羽子板 万歳 万々歳 宝杖
 住吉 冨貴の塔 末広 寿栄広  福禄寿

正月らしい目出度い茶杓銘 

節分の銘   豆まき 福内 おたふく  大多福   
雛祭の銘   雛人形 内裏様 三人官女五人官女 五人囃子 雛飾 桃の節句 橘  
お花見の銘   吉野 醍醐 山桜 そめい吉野 八重桜 桜吹雪  
入学入社
 卒業の銘 
 登竜門 合格 旅たち 東雲  
端午の節句 銘   鯉のぼり 武者人形 上り龍  
七夕の銘   天の川 織姫 彦星   
お盆の銘   灯籠流し 迎え盆 送り盆  
観月の銘  十五夜 雲間乃月 かぐや姫  
重陽の銘   菊 豊穣   

 冬の茶杓銘

12月の茶杓銘

1月の茶杓銘

2月の茶杓銘

立雪 埋火 雪峰 千秋楽 冬夜 松明 寒月 冬ざれ 枯野 寒燈 木枯

木枯 関守 聖 雪曇 閑居 浦千鳥  千秋萬歳 雪折れ 関

暦日 無事 明星 晩鐘 明月 去来  閑座 つらら 割氷

 曉星 冬霞 楽日 惜年 寒山路 六花 川霧 都鳥薄氷雪解 春嵐 若菜 松風 清香

 寒松 春霞 五十鈴川 窓の雪 氷柱 雛鶴 雪山 春光 草萌 若草  春暁 寒梅

 早梅 海松貝 福良雀

 春の銘

3月の銘

4月の銘

5月の銘

啓蟄 春風 春宵 淡雪 若緑 東雲 蕨 雛鶴 御幸 若草 好日 春峰 雛の宵

 土筆 初花 初櫻 曲水 羽衣 暁雲 花暦 雪洞 春茜 巣立 若鮎 早蕨  

春霞 春時雨 春光 若葉 香具山 白兎 八重霞 山櫻 曙 山吹 東雲 菫 夜桜

 雲雀 山時鳥 千代の春 惜春   浦千鳥 潮騒 若竹 花散里 胡蝶 苗代 

春潮 薫風 五月雨 五月晴 福寿草 蝶

 夏の銘

6月の銘

7月の銘

8月の銘

朝顔 漁火 苔清水 岩清水 浅瀬 漣 清流 せせらぎ 花菖蒲 清遊 山法師 時鳥 登鮎 

蛍 翠波
 鶺鴒 白糸 露草紫陽花 仏法僧 涼一味 涼 蝉 風鈴 白露 青苔 朝露 涼風 

爽風 鴎 鷺渚水引 夕涼 潮風 待宵 ひぐらし 白雲 爆布 夕立
 青葉 岩根の水 

遣水 早瀬 天の河 雲居
 鵲 浅瀬 浦風 撫子 深緑 岩清水 瀧川 海原 笹舟 

 夏霞 
清涼 遠花火 夏木立 浦風 撫子 都鳥 虹 榊 朝霞 蝉時雨氷室 木陰 

清瀧 星月夜 秋風 衣張山 朝露 しのぶ草 雲井 面影  初嵐 稲妻 六道

 秋の銘

9月の銘

10月の銘

11月の銘

秋の色 秋の水 秋の山 秋の野 秋晴 不知火 山里 武蔵野 砧 雁来 萩錦 有明 藤袴

 稲乃香 須磨 明石 案山子 鳥おどし 鳴子 深草の里 夜学 秋扇 名月 満月 三ケ月

 露時雨 萩 武蔵野 秋色 稲架 山里 菊襲 樵路 宮城野 嵐山 嵯峨野 残月  山路

 朝晴 落柿 浅香山 秋露 柿 紅葉の賀 深山路 松籟 苫屋 神楽 浦里 錦秋 村雲

 八重菊 落穂 嵐峡 里の秋夕紅葉 冬浅し 冬日陰 小春 北風   狐 千秋 里時雨 

落葉 朝霜 秋色武蔵野 紅葉の宴 龍田川 颯々 小男鹿 山錦 山居 紅葉狩 薄野 柴垣

 梢錦 小夜時雨 山端 蔦紅葉

 

 無季の銘

松の緑  松風

  

 長寿の銘

蓬莱 延寿 喜寿 海老 三番叟 老松 寿老人 亀 鶴 

  

 結婚の銘

鴛鴦 

結婚記念日の茶杓銘 夫婦愛

ご不明な点は電話、FAX、メールでお問合ください。 
茶杓につけられた銘はいろいろですが、使いたい銘の茶杓は直には見つかりません。良い銘の茶杓を普段から心掛けて、探し求めることも一方法です。
京都市中京区二条通柳馬場東入晴明町661-403
電話 075-634-4772
FAX 075-634-4782 
ギャラリーを大丸京都店近くに設けてます。
茶道具をご覧になる場合ご連絡頂ければご案内いたします。  


茶杓、茶入、茶碗の銘 一覧 

茶杓 茶道具 古美術 の販売、通販、買取をおこなっています。 京都の茶道具からき です

茶杓は茶を掬うさじですが 茶道に於いて最も重要な道具の一つです 茶席の趣向により その趣旨が引立 銘を吟味し、 茶杓の銘を選びます
 また拝見を乞われる道具の一つであり 茶杓の材質 形 色 蒔絵 彫物の吟味が必要です。 現在一般的には利休形と云われる竹茶杓を使用して
 います。
茶杓、茶入、茶碗の購入は上記 茶杓、茶入、茶碗をクリックしてご覧ください。多数掲載しております。