茶杓 銘 無一物 小田雪窓 大徳寺管長
 お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。
また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします。

個人情報保護方針

 

茶杓銘 無一物 小田雪窓  大徳寺派11代管長 茶道具からき通販買取販売

茶杓の通販と買取、各季節の茶杓銘付などを通販。
不要な茶杓などの買取も行っていますので、先ずはお電話、FAX、メール
家元書付茶杓も揃えております。京都の茶道具からきです。

当店の検索
 茶道具からき
或は    chadougu   

茶道具 通販買取京都からき
小田雪窓 無一物
 

 小田雪窓  めも

1901年 明治34年 鳥取県八頭郡河原町曳田生
1912年 大正元年 鳥取広徳寺杉原春窓和尚により得度
1921年 大正10年 京都妙心僧堂に掛搭
1922年 大正11年、京城の妙心寺別院、後藤瑞巌嗣法
1937年 昭和12年 京都府亀岡長林寺副住職
1943年 昭和18年 妙心寺派山内大朱院住職
1950年 昭和25年 大徳寺僧堂師家 大徳寺別院龍翔寺住職
1955年 昭和30年 大徳寺派第11代管長
1966年 昭和41年 9月17日 遷化

 道号は雪窓、法諱は宗甫、室号蔵暉室 遷化

HOME   茶道具
紹介
からき
タグ
季節の
茶道具
新着
茶道具
 
 茶杓 茶杓
の銘
 
茶杓
作者
ギャラリー 販売
方針
買物
方法
特定商
取引
 買取  委託  オークション  お問合
茶杓 銘 無一物 小田雪窓 大徳寺管長

茶杓 茶杓銘 茶杓作者 などのページです


茶道具の状態、価格、購入方法などは
電話、FAX、メールでお問合ください。 
価格は    茶杓
京都市中京区二条通柳馬場 東入晴明町661-403
電話 . 075-634-4772
FAX 075-634-4782

メールは上記お問合せをクリック
ギャラリーを大丸京都店近くに設けてます。

茶道具をご覧になる場合ご連絡頂ければご案内いたします。  
 

 無一物 メモ

茶席によく掛けられる本来無一物と同じ内容です。

六祖 大鑑慧能が五祖 大満弘忍から印可を受けた時の慧能の偈頌にあります。
弘忍が一山の修行僧に法を継がせる為、偈を作って示すよう申しつけた。 弘忍の元には神秀と云う古参の僧が居り、周りの皆から嗣法して六祖となると思われていた。神秀は一偈を作り差し出した。
身是菩提樹  身はこれ菩提樹
心如明鏡台  心は明鏡台
時々勤拂拭  時々に勤めて拂拭し
莫使惹塵埃  塵埃を惹かしめること莫れ

是を聞いた慧能は
菩提本無樹  菩提もと樹無し
明鏡亦非台  明鏡また台に非ず
本来無一物  
何處惹塵埃  何れの処にか塵埃を惹かんや
これを見た弘忍は慧能徹せりと印可証明し、初祖達磨伝来の袈裟と鉄鉢を嗣法の証として授けた。

無一物中無尽蔵 むいつもつちゅうむじんぞう

 百花為誰開 花は人を喜ばせようと咲いていない。月は人から目でたれたく夜空に輝かない。楼台も人に喜ばれようしてそびえていない。
 欲望も何も無い 無一物中に無尽蔵の花、月、楼台がある と (碧巌集 第五則)


小田雪窓和尚が無一物 むいつもつ と銘を付けました。
茶席によく掛けられる本来無一物と同じ内容です。 詳細は下記に書かせて頂きました。

茶杓の状態は良好です。節上の茶シミが特徴です。

茶杓 銘 無一物 小田雪窓 大徳寺管長
茶杓 銘 無一物 小田雪窓 大徳寺管長
茶杓 銘 無一物 小田雪窓 大徳寺管長
茶杓 銘 無一物 小田雪窓 大徳寺管長